ご協力のお願い

壷阪寺本尊修理と付帯工事にご協力ください

本尊修理と付帯工事について

壷阪寺本尊十一面千手観音菩薩は眼病に霊験があると古くから信仰されています。そのご本尊さまとご縁を結んで頂くため、開帳し、出来るだけ近くで拝観して頂くように本堂のバリアフリー化始め諸設備整備を心がけております。
心という宝を見失い、お互いを傷つけてしまう社会において、ご本尊さま全体のお姿はもっと身近に拝観して頂き、ご本尊さまの慈悲の御心に触れて頂く機会を持つべきではないかと思っております。

その折、ご本尊さまに修繕を加えなければいけない箇所があることが判明致しました。特に、後背、腕の部分に不具合があるのではないかと思っております。そこで、現在鎮座されている場所で、修理を施すことが最適かと思っておりますので、現在納められている厨子を取り払う計画です。ご本尊さまの部分修理と厨子を取り払い、再整備する費用へのご協力をお願いしたいと思っております。修理後は、三六〇度様々な角度からの拝観が可能となり、今まで以上にご本尊さまのお優しいお姿に触れることが出来ると思いますので、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
ご協力頂く方法は下記の通りです。

壷阪寺本尊修理と付帯工事について

修理志納金
修理志納金 一口 写経般若心経 一巻
1,000円

四季の切絵散華
四季の切絵散華
3,000円

観音経奉納
観音経奉納 二巻
5,000円

製本された一巻を本尊台座に、眼病封じ朱印付の一巻をご家庭に。

本尊修理記念特別眼病封じ札奉納
本尊修理記念
特別眼病封じ札奉納 一口
5,000円

本尊台座に眼病封じ祈願者御芳名を奉納、眼病封じ札をご自宅に送付。

行燈奉納
行燈奉納
15,000円

本堂に荘厳します。

本尊御分身
本尊御分身 一体
60,000円

本堂に荘厳します。

六角灯籠
六角灯籠 一基
150,000円

本堂に荘厳します。

お支払い方法について

パソコンやスマートフォンからの申込は、下記より申込みたい内容とその数量を選び、案内にしたがって必要事項を入力し、注文完了画面までお進みください。

お支払い方法は以下のいずれかをご利用いただけます。
・郵便振替
・代金引換
・銀行振込(振込先は南都銀行、りそな銀行、三菱UFJ銀行のいずれか)

通販ガイドはこちら

勧進のお申込み

修理志納金 一口
写経般若心経 一巻

四季の切絵散華

観音経奉納 二巻

本尊修理記念特別
眼病封じ札奉納 一口

行燈奉納

本尊御分身 一体

六角灯籠 一基

-