壷阪寺について

壷坂寺の魅力、寺宝や縁起を紹介

縁起

壷坂霊験記 雅菊

壷阪霊験記 雅菊

 

今より三百年以上昔、座頭の沢市は三つ違いの女房お里と貧しいながらも仲睦まじく暮らしていた。沢市は盲目ゆえ琴三味線を教え、お里は内職というなんともつつましい暮らしであった。

そんな沢市の胸中に一つ不安が生まれていた。というのも明けの七つ(午前四時)になると、お里が毎晩床を抜け出していたからだ。

「もしや好きな男が…」と問いただすと、お里は沢市の目の病が治るよう、この三年もの間欠かさず壷阪寺の観音様に朝詣でをしていると訴える。

疑った自分を恥じる沢市はともに観音様にお参りすることにしたが、心の中は盲目がゆえに不遇な暮らしをしているのだと自分を責める。そして、一度お里を家に帰して、お里を自由な身にしてやろうと自分の身を投げてしまうのであった。
不吉な予感であわてて戻るお里は、非常な現実に遭遇し、自らも身を投げてしまう。

しかし、二人のせつない夫婦愛が、観音様の霊験により奇跡が起こり、沢市・お里は助かり、沢市の目が開眼した。本堂横手には、そのお里、沢市が身を投げた、投身の谷と言い伝えられている谷がある。

 


 

平成15年壷阪寺開創1300年奉納歌舞伎舞踊 壺坂霊験記「雅菊」の様子

【出演】沢市:中村勘九郎(故・十八代目勘三郎)、お里:中村福助丈

【会場】壷阪寺本堂

 

平成15年壷阪寺開創1300年奉納歌舞伎舞踊 壺坂霊験記「雅菊」の様子

 

平成15年壷阪寺開創1300年奉納歌舞伎舞踊 壺坂霊験記「雅菊」の様子

 

■ 歌舞伎上演の御案内(松竹株式会社

 

 


 

人形浄瑠璃の様子

 

人形浄瑠璃

 

■ 人形浄瑠璃の上演の御案内(国立文楽劇場

前のページに戻る

-